2020年07月23日
22日、与論でコロナ
昨日、県内でのコロナは2人。
うちひとりは与論の20代女性だそうだ。
感染経路が調査中で、
詳細はまだ分かっていない。
go toキャンペーンも始まり、
心配は増大する一方だな。
感染経路がわからない人が多く、
感染年代も千差万別になってるので、
もうこれは第2波でしょ?
夏休みは、移動する人も多いし、
離島は飛行機にしろ船にしろ、
3密になるので怖い。
うちの子供も、受験やら合宿やらの予定がある。
特に受験は移動を避けることができないし、
合格したら、住むとこ探したり生活用品購入したり、
鹿児島に行く機会が増える。
その頃はどうなっているのかなあ?
とても心配。
沖永良部も時間の問題か・・・。
奄美は人口もあるから感染者いるかもね。
今年は、コロナから始まり、大雨で大被害。
台風も発生がまだ2号だけだし、秋口の台風が怖い。
それに加え、大地震や大噴火、
ネットでは戦争とか物騒な話もある。
どうなるんだ、日本?
とりあえず、自分で出来ることから始めるしかないのよね・・・。

うちひとりは与論の20代女性だそうだ。
感染経路が調査中で、
詳細はまだ分かっていない。
go toキャンペーンも始まり、
心配は増大する一方だな。
感染経路がわからない人が多く、
感染年代も千差万別になってるので、
もうこれは第2波でしょ?
夏休みは、移動する人も多いし、
離島は飛行機にしろ船にしろ、
3密になるので怖い。
うちの子供も、受験やら合宿やらの予定がある。
特に受験は移動を避けることができないし、
合格したら、住むとこ探したり生活用品購入したり、
鹿児島に行く機会が増える。
その頃はどうなっているのかなあ?
とても心配。
沖永良部も時間の問題か・・・。
奄美は人口もあるから感染者いるかもね。
今年は、コロナから始まり、大雨で大被害。
台風も発生がまだ2号だけだし、秋口の台風が怖い。
それに加え、大地震や大噴火、
ネットでは戦争とか物騒な話もある。
どうなるんだ、日本?
とりあえず、自分で出来ることから始めるしかないのよね・・・。

2020年07月18日
娘の文化祭を見に行った
昨日は、高校の文化祭を見に行った。
空が高3で最後の、風が高1で初めての
文化祭だった。
毎年3年生がクラスごとに劇をする。
各学年3クラスなので、3回劇がる。
高校の時ってもうあまり記憶にないんだけど、
大高は当時9クラスあったから、
文化祭の劇とかどうやってたんだろ?
劇じゃなくて、なんかダンスとか歌とかしたような気がする。
今、大高は何クラスくらいあるのかなあ?
空の劇だが、嫁さんが仕事で見に行けないというので、
ビデオカメラで撮ってきた。
オープニングは、書道部のパフォーマンス。
蛍光塗料使ったり、最近の曲に合わせて文章書いたり、
なかなか迫力があってよかった。
3年の最後の大会でも県で4番目という賞をとったので、
もう悔いはないんじゃないかな?
オープニングが終わったら、もう空の劇だ。
「書道の方が忙しいから最後の数分しか出ないよ」
と言われたけど、少しでも出れるんだからよかったじゃん。
と思いながら見てたら、最後に男の子から告白されるといういいポジション。
デレデレしながら、最後のダンスも踊ってました。
コロナ対策で、一番後ろでしか撮れず、
扇風機の風の音やらで音声がよく聞こえないけど、
サンサンテレビが来てたので、録画しとこうと思う。
俺の高校時代は、女っけなかったけど、
今の若いもんは誰と誰が付き合ってとか、みんな交際してる様子。
アオハルか何だか知らんが、
30年ぐらい前から、やり直せんかな?
4n5のおすすめ子育て本「子育てハッピーアドバイス」
いろんなシリーズが出てます。
子育てに悩んだときに読んでました。
子育てハッピーアドバイスシリーズ
2020年07月17日
お前たち スマホ使いすぎっ!
子供たちがだんだん大きくなると、
学校から帰ってきても、ずっとスマホいじり。
スマホ依存だ!
あんまりひどすぎるので、
書道部の空にこれを頼んだ。

冗談で言ってると思ったらしく、
この前ラインで「はよ!」と送ったら、
「ガチだったのね。」
と返ってきた。
いや、お前たちの部屋に飾りますよ?
マジで。
明日は、沖高の文化祭。
3年はこれで部活引退だ。
最後のパフォーマンスになるから、頑張れよ。
いろいろあったからな。
明日は有給もらって見に行く。
劇も少しだけど、出るって言ってたからな。
嫁さんが仕事休めなかったから、ビデオもばっちり撮っとく。
と言いながら、
去年は自分の子と違う子をとってた俺。
ビデオ撮るとき、いつも文句言われる。
明日は、早めに行っていい場所とって、
最高の我が子を撮るつもりです。
多分・・・。
4n5のおすすめ子育て本「子育てハッピーアドバイス」
いろんなシリーズが出てます。
子育てに悩んだときに読んでました。
子育てハッピーアドバイスシリーズ
2020年07月12日
夏らしい雲

昨日までは薄い雲だったけど、
今日からは、入道雲が出て夏らしい青空。
内地では雨が続き大変ですが、
島は夏到来です。
ただ、今年は台風少なくない?
なんか大きいヤツ来そうで怖いわ〜。
コロナに、集中豪雨や台風、噴火や地震、
経済や食料難など、将来心配だなぁ。
とりあえず、
今をしっかり生きなきゃな。
2020年07月08日
ブログ始めました&自己紹介
まずは、自己紹介的なものを・・・。
初めまして、4n5(しんご)といいます。
奄美大島出身の沖永良部在住です。
2005年頃からエラブに住んでます。
以前、ブログをやってたのですが、
子育てが忙しくなるにつれて、更新頻度が落ち、
やめてしまいました。
最近調べたら、まだそのブログが残ってて、
懐かしくて夢中で読んでしまいました。
家族の思い出やその時の自分の考えとか、
残しておくといいなと思い、
またブログを始めようかなと思い至ったわけであります。
まあ、子供も大きくなったし、書く事もたくさんあるかなあ?
と思いつつも、趣味や日頃思ったことなど書き綴って、
また何十年か後にこういう日もあったなあと
振り返られたら幸いです。
更新はそんなに多くはないと思いますが、
よろしくお願いします。
とまあ、こんな感じです。
細かいことは、
ブログ更新しながら書いていこうかな?
初めまして、4n5(しんご)といいます。
奄美大島出身の沖永良部在住です。
2005年頃からエラブに住んでます。
以前、ブログをやってたのですが、
子育てが忙しくなるにつれて、更新頻度が落ち、
やめてしまいました。
最近調べたら、まだそのブログが残ってて、
懐かしくて夢中で読んでしまいました。
家族の思い出やその時の自分の考えとか、
残しておくといいなと思い、
またブログを始めようかなと思い至ったわけであります。
まあ、子供も大きくなったし、書く事もたくさんあるかなあ?
と思いつつも、趣味や日頃思ったことなど書き綴って、
また何十年か後にこういう日もあったなあと
振り返られたら幸いです。
更新はそんなに多くはないと思いますが、
よろしくお願いします。
とまあ、こんな感じです。
細かいことは、
ブログ更新しながら書いていこうかな?
タグ :ブログ